fc2ブログ
松浦学園 子どもの家
モンテッソーリ教育を専門とする静岡・清水地区で唯一の「子どもの家」の日常並びに子ども達のお仕事風景をお届けします。
プロフィール

松浦学園子どもの家

Author:松浦学園子どもの家
松浦学園子どもの家は、創立以来20年一貫して子供が主体となった育ちの場を提供する2歳児から小学生までのモンテッソーリ教育を専門とする静岡・清水地区で唯一の子どもの家です。

全日クラスをはじめとする子どもの家の日常をどうぞご覧下さい。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

6月 小学部の活動
小学校では プール開き!
疲れて登園することも あるでしょう。でも 子どもの家で お友達に会い 活動が始まると目がきらり!
頑張ってます。

1年生 世界の大陸
IMG_3548.jpg


世界の大陸パズルや 絵カードで どんな大陸があるのか紹介してもらいました。
国旗カルタを 使って この国はどの大陸?と分けたり 大陸パズルを使ったゲームも楽しんでます。

2年生 動物の分類
IMG_3552.jpg


漠然と生き物だったものが 背骨のあるものとないものに分けられることがわかりました。
さらに 背骨のある生き物を 分類していきます。
魚類 両生類 爬虫類 鳥類 哺乳類、どんな特徴があるのかな? 動物好きのお友達は 大活躍です。


3年生 漢字の部首の成り立ち
IMG_3551.jpg


36の部首の成り立ちををまとめています。
成り立ちがわかると なぜその漢字にその部首がついているのか 納得。まとめながら リズムにのって部首を言うことで 部首名も スラスラ言えるようになってきました。


4年生 日本について
IMG_3549.jpg


IMG_3547.jpg


日本地図パズルを使って 地方ごとに県を切りとり
日本地図を作っています。地方ごと同系色を使ったり と各自で工夫がみられます。
毎回 パズルて日本を完成させることも 驚くほど早くなりました。
全日クラス 自然観察教室
全日クラスで、先生をお招きして自然観察教室が行われました。

生物がどんどん絶滅していて、自然界のバランスが崩れると
どうなってしまうのかをゲームを交えてお話ししてもらいました。
IMG_3528.jpg


公園に行って、さっそく観察です。
IMG_3539.jpg


ルーペで虫や植物を見たり、
IMG_3540.jpg


図鑑で調べたり、
IMG_3535.jpg


いろいろなヤゴを紹介してもらって、見比べたり、触ってみたり、
IMG_3536.jpg


標本を見たりしました。
IMG_3541.jpg


最後に紙芝居を読んでもらいました。
IMG_3545.jpg
全日クラス 活動の様子
全日クラスの活動の様子です。

はらぺこあおむしの絵本を読んで、青虫、さなぎ、蝶を作りました。
IMG_3481.jpg


日本地図のお仕事。
関東地方は緑の仲間の色、と決めて同系色できれいに塗ることができました。
IMG_3495.jpg


色塗り、切り紙、ぬいさしで、恐竜できたよ。
IMG_35065.jpg


お絵かき、上手だね。
お顔の絵が描けました。
IMG_3509.jpg


三つ編みできるようになったよ。
IMG_3510.jpg

全日クラス 集団提示の活動
全日クラスでは、朝の会の後に集団提示の活動をします。
今回は集団提示の様子を紹介します。

ともみ先生がピンクタワーと茶色の階段のバリエーションのお仕事を紹介してくれました。
IMG_3472.jpg

年長さんたちが、規則的に高く積み上げてくれました。
IMG_3475.jpg


なおみ先生が作曲家の紹介をしてくれました。
作曲家のカード、年代順に並べられるようになりました。
IMG_3436.jpg


ゆきこ先生が二項式のお仕事を紹介してくれました。
箱の外側を確認しながら、同じ色になるように立体を組み立てています。
IMG_3458.jpg


松浦先生が水に浮くものと沈むもののお仕事を紹介してくれました。
IMG_3486.jpg

浮いた‼
IMG_3487.jpg

全日クラス 活動の様子
全日クラスの活動の様子です。

公園でテントウムシを見つけた年少さんたちが、
テントウムシの一生のお仕事をしています。
IMG_3420.jpg


年長さんたち、読んだり、書いたり、ひらがなのお仕事を頑張っています。
IMG_3421.jpg


かえる、できたよ!
IMG_3422.jpg


ともみ先生が色付き円柱のお仕事を紹介してくれました。
IMG_3431.jpg


40本の円柱の中から同じ大きさの円柱を探しています。
IMG_3432.jpg


恐竜のぬりえ、はみ出さないように塗れたね!
IMG_3435.jpg