fc2ブログ
松浦学園 子どもの家
モンテッソーリ教育を専門とする静岡・清水地区で唯一の「子どもの家」の日常並びに子ども達のお仕事風景をお届けします。
プロフィール

松浦学園子どもの家

Author:松浦学園子どもの家
松浦学園子どもの家は、創立以来20年一貫して子供が主体となった育ちの場を提供する2歳児から小学生までのモンテッソーリ教育を専門とする静岡・清水地区で唯一の子どもの家です。

全日クラスをはじめとする子どもの家の日常をどうぞご覧下さい。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

2歳児クラス 週1クラス
新年が明け、あっという間に一か月。
今年もよろしくお願い致します‼︎

ほんの一か月前ですが、随分 前のような気がするクリスマス会の様子です♫

サンタさんが子供の家にやって来ましたーー
IMG_1558.jpg
プレゼントありがとう。

サンタさんが来たら…2歳児のお友達は後ずさり、、先生のそばに寄ってきました。。
IMG_1550.jpg
後ろからチラッと見てます(笑)

最後に松浦先生からのプレゼント♫
IMG_1494.jpg
年に一度のマジックショーです★
大盛り上がりでしたーー
全日クラス つみきのそのさん
全日クラスの活動の時間につみきのそのさんが来てくれました。
積み木遊びをいろいろ教えていただきました。


長いドミノを作ったよ!
途中で止まってしまうこともなくて大成功でした!
IMG_2454.jpg


倒れないようにみんなで積み上げて、
IMG_2459.jpg


こんなに大きな円筒ができました。
IMG_2464.jpg


入り口を作って、中に入ってみたよ!
IMG_2480.jpg


積み木積み大会。
子どもの家の最高記録は26個でした!
IMG_2502.jpg


とても楽しい積み木の時間でした。
1月 小学部の活動
新年恒例のみんなで百人一首!から活動が始まりました。

IMG_2340.jpg


1年生から6年生までみんなで 源平取り。
3組の百人一首を使って 行いました。
上の句で パッとふだを取る 上級生に びっくりの
下級生…。なかなかの盛り上がりでした。

1年生 2年生 俳句カルタ
IMG_2391_2019012117503815f.jpg


始めて俳句に触れる1年生は 俳句の情景を絵で表しました。読んで 俳句のリズムも楽しみます。

2年生は 俳句の季語を探したり 俳句のなかから 植物や動物を 探し出す活動をしました。

1年生も 2年生も 俳句カルタは大好きです!


4年生 ピタゴラスの定理

IMG_2392_20190121175040175.jpg


IMG_2390.jpg


ピタゴラスの定理って何?
本当に定理のとおりになるの?
直角三角形の三辺に正方形を作って確かます。
ほかの形でも なるのかな?
正六角形を 感覚教具の構成三角形を使って作り確かめました。わかったことを それぞれ工夫して まとめています。


全日クラス 活動の様子
全日クラスの活動の様子です。


年中さんのお姉さんが年少さんや3歳児さんに絵本を読んでくれました。
IMG_2381.jpg


年長さんが世界の国旗のお仕事を地図で調べながら頑張っています。
IMG_2385.jpg


ともみ先生が100の鎖のお仕事を紹介してくれました。
みんなで数えているところです。
IMG_2386.jpg


もうすぐ節分、紙粘土で鬼のお面を作っています。
IMG_2388.jpg


パズルに挑戦!
少し難しいけれど、よく頑張りました。
IMG_2389_20190121175316e60.jpg

全日クラス 活動の様子
全日クラスの活動の様子です。


ともみ先生がおせち料理について紹介してくれました。
どんなおお料理があって、それぞれどんな意味が込められているのかを
絵カードで並べていきました。
IMG_2321_20190115100257133.jpg


数字のお仕事、頑張っています!
IMG_2314_20190115100254c50.jpg


新幹線の窓にシールをたくさん貼って、長くつなげたよ!
IMG_2313_20190115100253720.jpg


凧あげの前に、凧に絵をかきました。
マジックを使って、迷うことなくすらすらと絵を描いていくことができました。
IMG_2315_20190115100256207.jpg