fc2ブログ
松浦学園 子どもの家
モンテッソーリ教育を専門とする静岡・清水地区で唯一の「子どもの家」の日常並びに子ども達のお仕事風景をお届けします。
プロフィール

松浦学園子どもの家

Author:松浦学園子どもの家
松浦学園子どもの家は、創立以来20年一貫して子供が主体となった育ちの場を提供する2歳児から小学生までのモンテッソーリ教育を専門とする静岡・清水地区で唯一の子どもの家です。

全日クラスをはじめとする子どもの家の日常をどうぞご覧下さい。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

4月 小学部
新年度が始まりました。晴れやかな 子ども達の顔を見ることができ 私達も元気が出ます。
今年度も 子ども達の成長が楽しみです。


1年生 ひらがな50音表
IMG_1936.jpg

ひらがな50音表の行と段の学習です。
段の秘密も 大きな声でひらがなを読むと 気がつきました。


2年生 漢字の画数
IMG_1935.jpg

漢字かるたで 1年生に習った漢字を 復習してから 画数で分類しています。 一番画数の多い漢字は?


3年生 十進法の秘密
IMG_1940.jpg

数の金ビーズから 10万、100万、1000万を形にすると どうなるか 考えました。
位の呼び方も 一から無量大数まで学んで 大きなかずを 想像します。


4年生 漢字の歴史
IMG_1943.jpg

漢字の歴史、なぜ音読みと訓読みがあるかについて わかったことを それぞれ工夫してまとめました。


5年生 いろいろな立体
IMG_1939.jpg

いろいろな立体について 今まで学んだことを 復習していきました。これは 立方体の展開図 11種類をジョボブロックで作っているところです。


6年生 平方根
IMG_1942.jpg

5桁の数の平方根を 教具を使ってもとめました。
ペグを数値化して 答えがあっているか 確かめています。
週1クラス
週1クラスも新年度が始まりました。

お花が綺麗に咲くこの季節♫
花の部分のお仕事をしました。
IMG_1901.jpg

新年度が始まり 新しいお友達も増えても違和感なく、1つのお机でそれぞれお仕事頑張ってくれています。
IMG_1899.jpg

鹿の毛皮のマット。
チョット怖がる子もいましたが(笑)
こんなに喜んでここから離れられないお友達もいました♫
IMG_1881.jpg

お友達が作った 恐竜クラフト&動物クラフトを使って、盛り上がってました。
IMG_1947.jpg

IMG_1948.jpg

IMG_1949.jpg

週に一度しか会わないお友達とも、お仕事を通して 仲良く楽しそうに過ごす姿を見ることが出来るのも 先生たちは とってもとっても嬉しいですし、子供たちの順応力の高さにも感心しています。


今年度もよろしくお願いします‼︎

4月誕生会
全日クラスの4月の誕生会の様子です。


地球を持って、年の数だけ太陽の周りをまわります。
IMG_1954.jpg


お誕生日、おめでとう。
IMG_1957.jpg


クッキングでは、トマトのへたを取ったり、レタスをちぎったり、
IMG_1962.jpg


キュウリやフルーツを切ったりしました。
IMG_1963.jpg


そのあと、お母さんたちが用意してくれたゲームに挑戦。
卵運びゲームと
IMG_1968.jpg


卵探しゲームをしました。
IMG_1972.jpg



この日のメニューは
野菜肉巻き、麻婆豆腐丼、うさぎ卵サラダ、たまごスープ、
カップケーキでした。
IMG_1973.jpg
美味しくて楽しい、イースター風のお誕生会になりました。
2歳児クラス
2歳児クラスも新年度が始まりました‼︎

暖かい⁈暑い季節にピッタリの泡水のお仕事。楽しいね〜
IMG_1898.jpg

ビー玉コロコロ♫これまた楽しいね〜
IMG_1880.jpg



今月から入ったお友達。

お母様から離れてもお仕事があれば大丈夫。
IMG_1893.jpg

IMG_1892.jpg

IMG_1876.jpg

IMG_1797.jpg

2歳児クラスでは、ほとんどの子が お家から離れて初めて出合う「子どもの家」という社会。
私たちは そんな大切な時に 初めて出会う大人として、責任を持ち、信頼出来る存在になりたいと強く思い、子ども達との関係を築いています。ここで体験した「楽しい」の経験→これから生きていくのが、もっともっと楽しみ♫と思ってもらえたら本当に嬉しいです。

今年度もよろしくお願いします。

全日クラス 活動の様子
全日クラスの活動の様子です。

お弁当の日は近くの公園に遊びに行きます。


公園に着くと、まずは全員でリレーをします。
IMG_1907.jpg


そのあとは自由遊びの時間です。
お友だちとブランコをしたり、
IMG_1908.jpg


キックボードに乗ったり、
IMG_1909.jpg


遊具に登ったり、
IMG_1910.jpg


どんなお花が咲いているのか公園中を探したり、
お砂遊びをしたり、ボールやロープで遊んだりしています。
IMG_1912.jpg



公園から帰ってきたらお弁当の時間です。
おかあさんの作ってくれたお弁当、おいしいね。
IMG_1913.jpg