fc2ブログ
松浦学園 子どもの家
モンテッソーリ教育を専門とする静岡・清水地区で唯一の「子どもの家」の日常並びに子ども達のお仕事風景をお届けします。
プロフィール

松浦学園子どもの家

Author:松浦学園子どもの家
松浦学園子どもの家は、創立以来20年一貫して子供が主体となった育ちの場を提供する2歳児から小学生までのモンテッソーリ教育を専門とする静岡・清水地区で唯一の子どもの家です。

全日クラスをはじめとする子どもの家の日常をどうぞご覧下さい。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

全日クラス おひな様
もうすぐひな祭り🎎
全日クラスではおひなさまの制作をしました。


3歳児さん
縫いさしで着物を縫ったよ。
IMG_1551.jpg


年少さん
お花の形も自分で切ったよ。
IMG_1553.jpg


年中さん
折り紙で折って作ったよ。
IMG_1552.jpg


年長さんは立体的に仕上げました。
着物の模様も切って作ったよ。
IMG_1612.jpg



縫いさしのおひなさま作ったよ。
色もきれいに塗って、素敵に仕上がりました。
IMG_1611.jpg

2月 小学部の活動
ピョンチャンオリンピックで盛り上がっている2月
子供の家では 恒例の松浦先生の宇宙の提示がありました。1年生から6年生まで みんなで提示を受ける 年に一度のお楽しみです。



宇宙の誕生 墨汁ビックバン!

なにもなかったところに暗闇が広がっていくイメージです。



ちりやガスが集まって 微惑星が誕生する様子!



太陽系の惑星の紹介



地球が太陽の周りを一周するのにかかるのは 365日。 では 水星は何日かかるのかな?海王星は?
と考える 問題がだされました。一番近い数の人には なんとおやつのご褒美が!土星に、ピタリ賞がでて 盛り上がっていました。


唯一 人類が地球以外で 降り立った月について。
どのように 月に着陸したのかなど 説明を聞きます。 なぜアポロチョコが あの形なのか 納得。
そして みんなで アポロチョコ食べました。

来年も お楽しみに!
2月 誕生会
全日クラスの2月の誕生会の様子です。

お誕生日、おめでとう!
IMG_1510.jpg


さすが年長さん、歩き方が堂々としています。
IMG_1511.jpg


クッキングの時間
飾りかまぼこを作っています。
IMG_1527.jpg


クッキングの後で、お母さんたちが射的大会を開催してくれました。
IMG_1538.jpg


この日のメニューは炊き込みご飯、茶わん蒸し、おでん、いちごだいふくでした。
体もぽかぽかになる温かいランチ、おいしかったね。
首にかけているのは射的大会のメダルです!
IMG_1545.jpg

全日クラス 活動の様子
全日クラスの活動の様子です。 作曲家のお仕事 作曲家絵カードを年代順に並べています。 IMG_0451.jpg ゆきこ先生が危険生物のカルタを紹介してくれました。 IMG_1137.jpg 週1クラスのお友達も活動していましたが、全日クラスでも 危険生物カルタのカードを危険レベルで分けていきました。 IMG_1229.jpg ともみ先生が奇数偶数のお仕事を紹介してくれました。 IMG_1465.jpg 奇数かな?偶数かな?よく考えて「きすう」「ぐうすう」のカードを置いています。 IMG_1464.jpg
2歳児クラス
2歳児クラスの活動様子をお伝えします。

ピッタリの形のところに、刺していこうね。
IMG_1280.jpg

大人気の新幹線の模型。
IMG_1221.jpg
あ、、お友達に取られないように 身体で阻止しています(笑)

年末のクリスマスの時にはこんな服装で来てくれました♫
IMG_1036.jpg
可愛かったなぁ。

クリスマス…
新しい年を迎え…
もう2月…

早いなぁ。。