fc2ブログ
松浦学園 子どもの家
モンテッソーリ教育を専門とする静岡・清水地区で唯一の「子どもの家」の日常並びに子ども達のお仕事風景をお届けします。
プロフィール

松浦学園子どもの家

Author:松浦学園子どもの家
松浦学園子どもの家は、創立以来20年一貫して子供が主体となった育ちの場を提供する2歳児から小学生までのモンテッソーリ教育を専門とする静岡・清水地区で唯一の子どもの家です。

全日クラスをはじめとする子どもの家の日常をどうぞご覧下さい。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

全日クラス 誕生会
全日クラスの誕生会の様子です。

おたんじょうび、おめでとう🍰
IMG_0196.jpg


クッキングでは、十五夜風ランチを作りました。
コロッケを丸めたり、
IMG_0216.jpg


チキンライスの形どりをしたり、
IMG_0217.jpg


白玉団子を丸めたりしました。
IMG_0218.jpg



おつきみコロッケ、チキンライスうさぎ、すすきそうめん、
つきみわん、しらたまきなこアイス、
とってもおいしかったね。
IMG_0220.jpg

9月 小学部の活動
朝晩涼しくなってきました。虫の音も心地よく聞こえます。学校生活のペースも戻ってきたでしょうか。 9月の活動を紹介します。


1年生 切手遊びの大きな数の足し算


4桁の大きな数の足し算を金ビーズを使って考える経験を積んできました。
量を感じることができた 金ビーズから今度は 量の背景が取り除かれた 切手遊びの教具を使って 答えを求めていきます。 両替をしっかりして繰り上がりもバッチリです。



2年生 対称地形図


海と陸の関係でできる地形の学びです。
湾と半島、島と湖、地峡と海峡がどんな地形かまとめていきます。これから 具体的に日本地図からそれぞれの地形を探してみるようです。



3年生 正多面体まとめ


夏休みから作り始めた5種類の正多面体が完成!
モビールにして持ち帰りました。
正多面体の面の形、辺の数、頂点の数を確認するために ジョボブロックで正多面体を作って 確かめ 、一覧表にまとめました。


6年生 日本の川、山 ベスト10






日本の川や山を調べて地図にまとめた6年生
川の長さ 山の高さ ベストテンを それぞれに工夫して わかりやすく表しています。
各自に オリジナリティがあふれていました。



陸の地形のつぎは 海底の地形です!
全日クラス 活動の様子
全日クラスの最近の活動の様子です。

先日紹介した虫のお仕事、完成です。
IMG_0061.jpg

ロケットのお仕事いろいろ頑張ったよ。
IMG_0062.jpg


恐竜カードで遊んでいます。
カードには恐竜の絵と数字が書かれていて、数字を見て勝ち負けを決めています。
IMG_0135.jpg


JOVOブロック、立体を作ることもとても上手になりました。
IMG_0137.jpg


花の構造のお仕事。
実際に花を使って、部分名称を確認したり、カードでいろいろな花を紹介してくれました。
IMG_0141.jpg

全日クラス 活動の様子
全日クラスの活動の様子です。

親水公園に水遊びに行ってきました。
IMG_0075.jpg


松浦先生がカメさんになってくれました。
IMG_0103.jpg

子亀も登場!
IMG_0112.jpg


お水、冷たいけれど楽しい!
IMG_0111.jpg


ちょっと寒くなったらひなたぼっこ。
IMG_0119.jpg

全日クラス 活動の様子
2学期が始まりました。

みんなお仕事を頑張っています。

年少さんの男の子たちが秋の虫のお仕事に取り組んでいます。
IMG_0043_2017090615060194f.jpg


折って切るお仕事、線を見てぴったりに切れました。
IMG_0044_20170906150602528.jpg


9月入園のお友達を、お姉さん・お兄さんたちがお世話してくれます。
IMG_0045_201709061506041d8.jpg


はみ出さないように…、
絵の具のお仕事。
IMG_0047_2017090615060597e.jpg


カレンダー、色鉛筆で隙間なく塗ることができました。
IMG_0048_2017090615060762e.jpg