fc2ブログ
松浦学園 子どもの家
モンテッソーリ教育を専門とする静岡・清水地区で唯一の「子どもの家」の日常並びに子ども達のお仕事風景をお届けします。
プロフィール

松浦学園子どもの家

Author:松浦学園子どもの家
松浦学園子どもの家は、創立以来20年一貫して子供が主体となった育ちの場を提供する2歳児から小学生までのモンテッソーリ教育を専門とする静岡・清水地区で唯一の子どもの家です。

全日クラスをはじめとする子どもの家の日常をどうぞご覧下さい。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

全日クラス 5月誕生会
全日クラスの5月の誕生会の様子です。

お誕生日、おめでとう🍰
P1120121.jpg


ランチはお母さんたちが流しそうめんの準備をしてくれました。
流しそうめんで使う「竹」についてお母さんたちが教えてくれました。
P1120129.jpg


<クッキング>
白玉団子を丸めたり、ミニトマトのへたを取ったりしました。
P1120135.jpg


この日のメニューは流しそうめんとアメリカンドッグ、フルーツゼリーでした。
P1120147.jpg

P1120168.jpg
楽しくおいしくいただきました!
5月小学部
小学生は 春の運動会シーズンを迎えています。
練習もたけなわの毎日、でも疲れもみせず今月も
にぎやかな 活動ぶりです。

1年生 世界の大陸

東半球、西半球に分かれた世界の大陸パズルを使って どんな大陸があるのか 確認しています。
このまえに 半球が平面の地図になるところも 先生に見せてもらいました。これから 自分の大陸地図を作ります。


3年生 漢字の部首の成り立ち



漢字の意味を表す部分を部首ということ、漢字の組み立ては へん、つくり、かんむり、あし、たれ、にょう、かまえ の7つに分けられること 学びました。これは それぞれの部首の成り立ちを考え、部首の成り立ちの説明をまとめ始めたところです。


5年生 熟語作り

限られた漢字のカードを 組み合わせて熟語をつくっていきます。1枚ジョーカーとなる使わないカードを見つける2字熟語作り、読み方がヒントとしてついたカードでの3字熟語作り、そしてヒントなしぴったりカードを使い切る3字熟語作りに 挑戦中です。
全日クラス 活動の様子
全日クラスの活動の様子です。



年少さんの体育活動。
元気よく体操しています。
P1120084.jpg


同じ数字見つけられたね!
P1120086.jpg


図形のお仕事
メタルインセッツを使って形を描いたり、シール貼りや縫いさしで形を作ったりしました。
P1120088.jpg

色付き円柱のお仕事、上手に並べられるね。
P1120043.jpg


年長さんたちが日本地図のお仕事をしています。
P1120042.jpg


今年も熊本のスイカをいただきました。
ずっしりと重たいね!
P1120082.jpg

週1クラス
週1クラスの活動様子です。


年長さんの大作☆日本地図作りが始まりました。
P1110947.jpg
海は絵の具で塗ります。

P1110949.jpg
こちらは地方ごと カクテルピンを使ってくり抜いて、 日本地図を作りました。

果物の絵カード合わせのお仕事。
P1110946.jpg
絵だけでなく、文字も同じのどこかな⁈とピッタリを探しました。

動きを表す言葉。
P1120027.jpg
読んでピッタリの絵を探していきました。


ゴム印押しのお仕事。
P1110950.jpg
楽しいね♫

全日クラス 活動の様子
全日クラスの活動の様子です。

今年も音楽の活動が始まりました。
楽譜を見てリズムをたたいています。
P1110914.jpg


三つ編み 編めたね。
上手にできたのでヘアアクセサリーにしました。
P1110926.jpg


幾何学立体のお仕事
見取り図を見て同じ形の立体を探しています。
P1110935.jpg


感覚教具を使ったバリエーションのお仕事
自分たちで規則を決めて、きれいに組み立てることができました。
P1120013.jpg


ザリガニのお仕事
色塗りも、はさみで切ることも、上手にできたね。
P1120029.jpg