fc2ブログ
松浦学園 子どもの家
モンテッソーリ教育を専門とする静岡・清水地区で唯一の「子どもの家」の日常並びに子ども達のお仕事風景をお届けします。
プロフィール

松浦学園子どもの家

Author:松浦学園子どもの家
松浦学園子どもの家は、創立以来20年一貫して子供が主体となった育ちの場を提供する2歳児から小学生までのモンテッソーリ教育を専門とする静岡・清水地区で唯一の子どもの家です。

全日クラスをはじめとする子どもの家の日常をどうぞご覧下さい。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

3月小学部
3月、今年も節目の時期を迎えました。
みなさん 卒業、進級おめでとう!
今月の 活動の様子をご紹介します。

6年生 漢字の熟語巨大迷路

6年生は10年間 子供の家に通ってくれたことになります。一緒に過ごせた時間は 先生達の宝物です。
ありがとう!卒業おめでとう!

5年生 平方根

平方根って何?数の色ビーズを使って考えるとわかりやすいです。 理解したことを自分でまとめました。

4年生 世界の建造物


世界各地の 有名な建造物をまとめました。
どれも ミニチュア模型を 松浦先生が集めて見せてくれました。

3年生 生命のタイムライン

2ヶ月かけて 作った生命のタイムライン、完成です!

4月に進級したみなさんとの活動を楽しみにしてきます!
全日クラス 卒園式
先日、全日クラスの卒園式が行われました。

一人ひとり松浦先生から卒園証書をいただきます。
P1110647.jpg


子どもの家での思い出や小学校での抱負をそれぞれ作文して
みんなの前で発表しました。
P1110668.jpg


年中さんの送ることば。
大きい声で上手に言えました。
P1110688.jpg



年長さんと年中さんで合奏もしました。
P1110702.jpg



年少さんは年長さんにお歌をプレゼントしました。
P1110703.jpg


卒園おめでとうございます🌸
全日クラス お楽しみ会
年長さんのお母さんたちがお楽しみ会を企画してくれました。


フルートとギターの演奏会の後で、みんなで味噌づくりをしました。
蒸したてほかほかの大豆をみんなでつぶして、麹とまぜまぜ。
P1110610.jpg
混ぜたお味噌は袋に小分けしてもらい、お土産です。
食べられるようになるのが待ち遠しいね。


鰹節から出汁をとることも教えてもらいました。
↓鰹節削り体験中。
P1110609.jpg


デザートにはこんな素敵なケーキを作ってくれました。
P1110612.jpg

松浦先生スペシャルバージョンです!
P1110611.jpg


塩むすび、味噌漬け卵、お野菜のみそディップ、けんちん汁、
そしてひな祭り風ケーキのおいしいランチをみんなでいただきました。
P1110613.jpg
お母さま方、楽しい企画をありがとうございました。


全日クラス お別れ遠足
年長さんとももうすぐお別れです。
思い出作りに親子遠足に行ってきました。

準備体操をしたあとでまずはリレー。
まずは子供のリレー、そのあとに親子リレー、最後に大人だけのリレーもしました。
お父さん、お母さん、足が速いです!
P1110466.jpg


お昼までの時間はアスレチックをしたり、斜面で芝滑りをしたり、それぞれ楽しく遊びました。
P1110489.jpg

P1110490.jpg

P1110500.jpg

P1110503.jpg


お昼🍱をみんなで食べた後に、お母さんたちはお留守番していてもらって、
子どもたちとお父さんたちと先生たちは公園の探検に行ってきました。
小さな広場でこおりおにをしたり、展望台に上ったり、魚のいる池もあったね。

楽しい一日になりました!
全日クラス おひな様制作
もうすぐひな祭りですね🎎
P1110429.jpg

ゆきこ先生がおひな様について紹介してくれました。
内裏雛の華やかな着物の様子や、三人官女が何を持っているかなど、
近くからじっくり見てみます。
P1110431.jpg



おひな様の制作をしました。

年少さんの作品です。
P1110403.jpg


年中さんの制作中の様子です。
つるし飾り風にします。
P1110339.jpg


年長さんは立体的に仕上げました。
P1110433.jpg


おひなさまの縫いさしをしたよ。
P1110449.jpg