fc2ブログ
松浦学園 子どもの家
モンテッソーリ教育を専門とする静岡・清水地区で唯一の「子どもの家」の日常並びに子ども達のお仕事風景をお届けします。
プロフィール

松浦学園子どもの家

Author:松浦学園子どもの家
松浦学園子どもの家は、創立以来20年一貫して子供が主体となった育ちの場を提供する2歳児から小学生までのモンテッソーリ教育を専門とする静岡・清水地区で唯一の子どもの家です。

全日クラスをはじめとする子どもの家の日常をどうぞご覧下さい。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

どんぐりひろい遠足
全日クラスでドングリ拾いに行ってきました。

電車に乗って、行ってきます!
P1100276.jpg

ピカピカの新型車両で、電車好きの子たちは大喜びでした。
P1100278.jpg

今からドングリを拾います!
P1100286.jpg

大きなコオロギさん発見です。
P1100304.jpg

お弁当、おいしいね。
P1100306.jpg

新聞紙を使って芝滑りも楽しみました。
P1100311.jpg

10月 小学部
今年の学校生活も 後半を迎えましたね。
10月の小学部の活動を紹介します。


1年生 日本の地方の活動です。
日本は8つの地方に分かれていること、地方の特徴などの説明を聞き 得意の縫いさしで地方を作っています。



3年生 国旗の分類の活動
動物のつく国旗、南十字星のつく国旗など 分類した国旗の国の場所を 世界地図と首ったけで 探しています。



4年生 人間の体の活動です。
体の中には どんな臓器があるのかな、制作中です。
人体のカルタも人気です。



5年生 火山の噴火の仕組みの活動
阿蘇山の噴火も最近ありましたが 火山帯の上にある日本、 どのようにして噴火にいたるのか、火山の内部はどうなっているのか 学んだことを制作中です。

全日クラス 活動の様子
全日クラスの活動の様子を紹介します。


色付き円柱、きれいに並んだね!
P1100218.jpg


秋の虫のお仕事を頑張りました。
吹き出しには虫の鳴き声が書いてあります。
P1100219.jpg


一斉活動の歌の時間。
「虫の声」の歌に合わせて楽器を鳴らしました。
P1100239.jpg


みつあみ頑張ったよ!
毎日1つずつ作ってバッグになりました。
P1100249.jpg


3歳のお友達、お当番さんデビューです!
P1100257.jpg




≪お知らせ≫
11月6日(日)に小学生クラスの説明会を行います。
参加ご希望の方は事前にお申し込みをお願いします。
詳しくはこちら

週1クラス
最近の週1クラスの活動様子です。

仲良し2人で、算数のお仕事。
P1100151.jpg
指が通るのは「偶数」
指が通らないのは「奇数」です。
P1100155.jpg
手作業はシールを使って。
なんだか楽しそうです♫

広島の呉に戦艦を見に行ったよ‼︎
P1100223.jpg
手描きの「そうりゅう」を針のお仕事にしました☆
いろんな話を聞かせてくれてありがとう。

横三色の国旗。
P1100234.jpg

十字の国旗。
P1100235.jpg
アイロンビーズで作りました。
みんないろいろ頑張ってくれています☆

全日クラス 活動の様子
全日クラスの活動の様子です。


≪感覚教具のお仕事≫

ピンクタワーと茶色の階段、ぴったりを見つけられるかな?
P1100216.jpg


バリエーションの活動
この日は大きいもの・太いもの・長いものから順番に積み上げていきました。
P1100226.jpg


完成です!
P1100232.jpg



お当番さんごっこ。
名前と写真の書かれたカードを見て、出席をとる練習をしています。
P1100238.jpg


恐竜のタイムライン
時代の流れと代表的な恐竜の種類を表にしました。
P1100247.jpg