fc2ブログ
松浦学園 子どもの家
モンテッソーリ教育を専門とする静岡・清水地区で唯一の「子どもの家」の日常並びに子ども達のお仕事風景をお届けします。
プロフィール

松浦学園子どもの家

Author:松浦学園子どもの家
松浦学園子どもの家は、創立以来20年一貫して子供が主体となった育ちの場を提供する2歳児から小学生までのモンテッソーリ教育を専門とする静岡・清水地区で唯一の子どもの家です。

全日クラスをはじめとする子どもの家の日常をどうぞご覧下さい。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

サマースクール
全日クラスの年長と小学部の有志で、一泊二日のサマースクールに行ってきました。


バスに乗って森に到着。
まずは自己紹介、そしてすいか割り大会。
6年生が見事にスイカを割ってくれました!
P1060766.jpg

一日目の昼間は、森の中でアスレチックや虫採り。
P1060779.jpg

バッタだけではなく、蛙やカナヘビなども捕まえることができました。
P1060796.jpg

宿舎に移動し、グループ対抗で体育館でミニ運動会や宝探しゲームを楽しみました。
P1060821.jpg

宿泊室では、百人一首やカルタ取りをしたり、得意のマジックを披露したりしました。
P1060842.jpg

夜は住宅地ではなかなか経験できない、人工の明かりのない暗闇を体験しました。


二日目
朝はみんなでラジオ体操。
写真には写っていませんが、5年生、6年生がみんなの前に立って見本になってくれました。
P1060893.jpg

朝食後にフィールドビンゴ。
ビンゴ用紙に書かれているいろいろなものを探しながら森の中を散策しました。
P1060902.jpg

岩にも登ってみました!
P1060909.jpg


宿舎を後にして、帰る前に科学館に行きました。
トリックアートの特別展示を見たり、プラネタリウムを観たりしました。
P1060923.jpg

夕方静岡に到着。
いろいろな体験のできた二日間でした。
7月小学部
さあ いよいよ夏休み!
子ども達も それぞれの予定にワクワクしている頃でしょうか?

1年生 いろいろな立体の活動

立体を 上から 横から 正面から いろいろな方向から見てみよう!どんな形が見えるかな? 展開図も考えて 色画用紙で立体を 作ってみました。

2年生 かけ算の学習

かけ算と足し算の関係を学習したら 九九を習う前に 三十の段まで計算することに 挑戦!縦の列 横の列 答えの数の増え方に 規則性のあること 発見です!

4年生 日本地図の活動



袋の中に 県のパズルを入れて よく触って形を判断、何県かあてています。
形だけでかなりの 県がわかるようになりました。