fc2ブログ
松浦学園 子どもの家
モンテッソーリ教育を専門とする静岡・清水地区で唯一の「子どもの家」の日常並びに子ども達のお仕事風景をお届けします。
プロフィール

松浦学園子どもの家

Author:松浦学園子どもの家
松浦学園子どもの家は、創立以来20年一貫して子供が主体となった育ちの場を提供する2歳児から小学生までのモンテッソーリ教育を専門とする静岡・清水地区で唯一の子どもの家です。

全日クラスをはじめとする子どもの家の日常をどうぞご覧下さい。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

6月小学部
梅雨を迎え 肌寒かったり 蒸し暑かったり
体調管理が 大変ですね!
でも この時期 小学校では 続々とプールが始まり、子ども達は楽しみが増えたようです。





6年生の活動です。国家とは?を先月学習しました。今月は 約20ヶ国の国旗と場所を地図で調べ、さらに興味のある国について 宗教、言語など調べていきました。






3年生 漢字の部首の活動です。
部首には どんな成り立ちがあるのか まとめています。 へんとつくり のカードを組み合わせての 漢字作りも なかなか盛り上がりますよ。




4年生は 現在県別の日本地図作りを頑張ってます。地図の作成に入る前には 必ず
日本地図パズルにトライ!毎回 完成までの時間を計ってます。みんな 順調に記録更新中‼︎




2年生の活動です。中部地方について学習した2年生、得意の縫い刺しで 地方別の日本地図作ってます。なかなか 綺麗な仕上がりでした。
全日クラスの活動の様子
全日クラスの活動の様子を紹介します。

年少さん達が絵の具の活動をしました。
筆で上手に塗ることができます。
P1060366.jpg

絵の具はひとりずつだから順番、順番。
待つことも上手だったね。
P1060370.jpg


年長さん達が積み木をしています。
縦と横と交互に並べたり、向きを変えて積み上げたり、バランスよく積み上げていくことができました。
P1060369.jpg


雨の日の体育活動。
絵のポーズ、できるかな?
指の先までよく見て真似しています。
P1060376.jpg

右手を挙げて、右足も挙げて、左手は・・・ これはちょっと難しい!
年少さんも、よく見てがんばっていました。
P1060377.jpg

週1クラス
最近の 週1クラスの活動様子です。

松浦先生が、動物の模型を使って、食物連鎖のお仕事を 紹介しています。
みんな興味津々です!
P1060298.jpg
鷹がヘビをパクッと‼︎
P1060269.jpg
提示のあとは、手作業に入ります。
P1060343.jpg


またまたあっという間に「時の記念日」のお仕事の時期がやってきました、、早過ぎる。
P1060316.jpg
腕時計、上手に出来たね☆
P1060319.jpg
掛時計をみんなで作っています♪
P1060287.jpg

兄弟の関係もあり、お兄ちゃんと一緒のクラスの2歳児のお友達。
P1060057.jpg
うん、イイ笑顔〜
P1060288.jpg
一生懸命、頑張ってます☆

全日クラス最近の活動
全日クラスの最近の活動を紹介します。

6月10日は時の記念日だったので、ともみ先生がいろいろな時計について紹介してくれました。
P1060308.jpg


色つき円柱のお仕事に取り組む女の子達。
P1060346.jpg

とても真剣です!
P1060352.jpg


あじさいつくったよ!
P1060354.jpg

2歳児クラス
最近の 2歳児クラスの活動様子を 紹介します。

ハサミでチョキチョキ切ったものを、ふりかけのようにして お茶椀に貼って、シールで飾り付け♪
P1060152.jpg

梅雨に入り、雨がたくさん降る 季節になりました。そんな今は アジサイのお花がとってもキレイ。
P1060281.jpg

大好きなパズル。手作業に 出来ないかな〜と考えました!
丸はカクテルピンでくり抜いて、三角は切って貼り、四角はシールを貼りました。
これで家に持って帰ること、出来るね。
P1060285.jpg

ハサミのお仕事。
P1060208.jpg
集中してるんだから、写真とか 気が散るのよね…。

ごめんなさい。。