fc2ブログ
松浦学園 子どもの家
モンテッソーリ教育を専門とする静岡・清水地区で唯一の「子どもの家」の日常並びに子ども達のお仕事風景をお届けします。
プロフィール

松浦学園子どもの家

Author:松浦学園子どもの家
松浦学園子どもの家は、創立以来20年一貫して子供が主体となった育ちの場を提供する2歳児から小学生までのモンテッソーリ教育を専門とする静岡・清水地区で唯一の子どもの家です。

全日クラスをはじめとする子どもの家の日常をどうぞご覧下さい。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

全日クラス 5月誕生会
全日クラスの5月の誕生会の様子です。

おたんじょうび おめでとう
P1060166.jpg

クッキングの時間
キウイもイチゴも半分に切りました。
P1060175.jpg

白玉団子作り。
手のひらの上でころころ、上手に丸められたね。
3つの味が楽しめる、三色団子でした。
P1060177.jpg


準備ができたらみんなでお庭へ。
流しそうめんを食べてお祝いしました。
そうめんだけではなく、うどん、かまぼこ、ハム、キュウリ、ミニトマト、卵、白玉団子、パイナップルにみかんまで流れてきました!
楽しかったね。
P1060180.jpg

なんと、デザートまでありました。
ガトーショコラのフルーツ添え、おいしかったね!
P1060201.jpg

5月 小学部
風薫る5月、学校では 運動会の練習真っ盛りですね。子ども達からも 運動会のことが
よく 話題にあがります。
さて 今月は どんな活動に 取り組んでいるでしょうか?


1年生 お買い物!です。
4桁の数の構成を 金ビーズで学習した後
4桁の値段を読みとって お金と対応させます。どの品物も 少々お高め…?
この活動に絡めて 世界のいろいろな国の お金も紹介してもらいました。


4年生 日本の地方をまとめました。
こらから 各県について 学習して 県別の 日本地図を作っていきますが まずは復習です。地方ごと 素材に一工夫が加えられていました。


6年生 国家とはなにか、まとめました。
これから 世界の国についての学習が始まります。そこで 国家として認められるために必要なことはなにか、をまとめました。
全日クラス 最近の活動
全日クラスの最近の活動の様子を紹介します。

ゴーヤとミニトマトの苗を植えました。
たくさん実がなるといいね。
P1050986.jpg


世界の国旗を調べながら地図にさしています。
いろいろな国旗があるんだね。
P1060070.jpg


男の子達に人気の恐竜のお仕事。
フロアパズルを一人でできるようになった男の子、パズルのコピーを切って貼って大きな恐竜を作ってみました。
P1060047.jpg

恐竜の骨を写し絵しました。
トレーシングペーパーを使って、下絵をよく見て細部まできちんと写すことができたね。
P1060072.jpg


世界のお金のお仕事に取り組む女の子達。
見本を見ながら、国旗に色を塗り、国の場所をマークし、お金を切って貼って本を作りました。
P1060071.jpg
週1クラス
週1クラスでも、大人気 コーヒーのお仕事特集⁉︎です。


まずはコーヒー豆を スプーン2杯入れます。
2杯というお約束が守れないと…次回来た時に コーヒーのお仕事 したくても出来ない‼︎ということになりかねない、、大事なお約束です(笑)
P1050879.jpg

お粉になったら、ろうとを使って 袋に入れます。名前が書けるようになったお友達は マジックで書いてみようね☆
P1050869.jpg

お〜〜〜入ってく、入ってく♫
P1050871.jpg

ろうとについた 細かい粉は、お母さんが使うような 化粧ブラシで、落としていきます。こんな作業も、ちょっと面白かったりします。
P1050874.jpg

入れ終わり、最後はテープでペッタン。このテープの付け方が甘いと…バッグの中が大変なことになります‼︎
P1050875.jpg


ゴリゴリゴリゴリゴーリゴリ♫
P1050856.jpg

以上…
笑顔どころか、爆笑するほど 楽しい、大人気のお仕事でした☆
春の遠足
全日クラスのみんなで遠足に行ってきました。

集合は子どもの家。
出発、進行!!
P1060074.jpg

公園に到着。
早速遊具で遊びます。
鉄棒を使ってぶら下がり競争。
P1060107.jpg

かたつむりみたいにぐるぐる回る滑り台も面白いね!
P1060089.jpg

木登りにも挑戦!
P1060127.jpg

シロツメクサのお花畑で はい、ポーズ!
P1060135.jpg

気候もよく、外あそびを沢山楽しんできました。