fc2ブログ
松浦学園 子どもの家
モンテッソーリ教育を専門とする静岡・清水地区で唯一の「子どもの家」の日常並びに子ども達のお仕事風景をお届けします。
プロフィール

松浦学園子どもの家

Author:松浦学園子どもの家
松浦学園子どもの家は、創立以来20年一貫して子供が主体となった育ちの場を提供する2歳児から小学生までのモンテッソーリ教育を専門とする静岡・清水地区で唯一の子どもの家です。

全日クラスをはじめとする子どもの家の日常をどうぞご覧下さい。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

4月誕生会
全日クラスの4月のお誕生会の様子です。

おたんじょうび、おめでとう!
P1060002.jpg

P1060010.jpg


みんなでクッキング
包丁で切ったり、にんじんの型抜きをしたり、、イチゴジュースをっ作ったりしました。
P1060022.jpg

P1060025.jpg


メニューは
たけのこご飯
お吸い物
ハンバーグ
蕗の煮物
ポテトフライ
イチゴジュース
イチゴケーキ
でした。
P1060026.jpg

4月 小学部の活動
新学期が始まりました!
1年生もピカピカのランドセルを 嬉しそうに見せてくれました。
皆 新しい環境に 張り切っているようです。



1年生 1,10,100,1000の金ビーズの活動です。大きな数も 具体物を使うことで その量を体感しながら 学んでいきます



2年生 漢字の画数の学習です。
漢字カルタを使って 1年生で習った漢字の画数を調べました。今まで習った漢字で 一番画数の多い漢字は何かな?
これから習う 2年生の漢字も楽しみです。











3年生 大きな数の学習です。
一から百万までの数を形で表すと どうなるか、考えてみました。
十進法が ダイナミックにイメージできて 子ども達が 目を輝かす活動です。



4年生 漢字の成り立ちの学習です。
学習してわかったことを 自分で振り返りながら まとめます。それぞれにまとめ方に
工夫が感じられますね。
全日クラス 最近の活動
災害に備えて防災訓練をしました。
P1050961.jpg


100の鎖のお仕事。
ビーズを数えた後にシール貼りで100の鎖を作りました。
P1050907.jpg


恐竜のお仕事は、年少さんから年長さんまで人気のお仕事です。
この日は、恐竜の骨格のお仕事を紹介してもらいました。
P1050947.jpg


スイカをいただきました。
持ってみて、ずっしりとした重さを確認した後に、みんなでいただきました。
P1050942.jpg


お弁当も始まりました。
お当番さんはお弁当の前に机を拭きます。
提示を受けた後に、年長さんが挑戦。
雑巾を力いっぱい絞ること、上手にできました。
P1050928.jpg



全日クラス 新年度始まりました!
新しいお友達を迎えて新年度が始まりました。

早速お仕事をがんばっています。

年中さんと年長さんが1・10・100・1000の金ビーズのお仕事をしています。
1が10集まると10、10が10集まると100…
色を塗ったり、シールではったり、きれいにまとめることができました。
P1050822.jpg

松浦学園子どもの家では、異年齢の子ども達が、同じテーブルで、それぞれの活動を楽しんでいます。
P1050823.jpg

みんなに人気の食べ物カルタ。
まだ読めないひらがながあっても、みんなのよく知っている おいしい食べ物の絵がヒントになって カルタを取ることができます。
P1050847.jpg

年長さんが、カッターナイフを使うお仕事をしています。
使い方の約束をしっかり守って、危なくないように気をつけて切ることができました。
P1050884.jpg

恐竜が好きな男の子達、恐竜の分類のお仕事をしています。
表の上に同じ恐竜の絵カードを並べて、絵カードの上に恐竜のミニチュアを並べています。
P1050896.jpg


今年度もよろしくお願いいたします。
全日クラスは水曜日の午後4時に更新します。