fc2ブログ
松浦学園 子どもの家
モンテッソーリ教育を専門とする静岡・清水地区で唯一の「子どもの家」の日常並びに子ども達のお仕事風景をお届けします。
プロフィール

松浦学園子どもの家

Author:松浦学園子どもの家
松浦学園子どもの家は、創立以来20年一貫して子供が主体となった育ちの場を提供する2歳児から小学生までのモンテッソーリ教育を専門とする静岡・清水地区で唯一の子どもの家です。

全日クラスをはじめとする子どもの家の日常をどうぞご覧下さい。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

1月小学部
新年初の活動は 1年生から6年生まで全員での大百人一首大会です。


低学年は低学年なりに 高学年は高学年ならではの 札の取り方で 百人一首の源平取り 盛り上がりました。
6年生は この後 百人一首について調べたり
なかに登場する地名の場所を調べたりと 活動が 発展しました。



5年生のことわざの活動です。
ことわざとはなにか?から始まって 60程のことわざの意味を調べました。合間には
調べたことわざのカードをカルタ取りのようにして 楽しみながら 理解の強化をしています。


4年生はピタゴラスの定理の活動です。
具体物のインセッツを 使って学んだ ピタゴラスの定理の内容を まとめています。
これから この定理が 正方形以外の形でも
成り立つのか 感覚教具の構成三角形を使って 考えていきます。
1月誕生会
1月の誕生会の様子です。

お誕生日 おめでとう
P1050044.jpg


クッキングでは、果物を切ったり、
P1050053.jpg

ピンチョスを作ったりしました。
P1050054.jpg


なんと今月はビュッフェ形式で、おにぎり、シチュー、パスタ、から揚げなどのほかに、デザートも沢山ありました。
P1050060.jpg

おいしくて、楽しくて、おなか一杯になるまで沢山食べたね!
P1050062.jpg

週1クラス
週1クラス、 新年初仕事☆の 様子です。

P1040913.jpg
今年は「ひつじ年」干支に関するお仕事、たくさん用意したよ♪
やってみる?!…はりきって聞いたところ、、
これがイイそうです。。
そうか、そうか、色板のお仕事ね。
暗い色から 明るい色 綺麗に並べること 出来たね☆

P1050022.jpg
紋切りのお仕事。折って切ること、細かいところも たくさんあったけど、上手に 切ること出来たね☆
細かいところ…ちょっとだけ 先生もお手伝いさせて?!頂きました。

P1040965.jpg
ぼく、数字書けるようになったよ!と嬉しそうに お話ししてくれた子には、こんな お仕事 紹介しました。書き順も意識して、50まで頑張ったね。ママに見せたら、びっくりするな~と 持ち帰る姿、眩しかったです☆

P1040969.jpg
お、すごいのが出来たね☆
ビー玉 1つ持ってきて、コロコロコロ~
あれ?!ビー玉1つのお約束が 何個もって来た…?!
が多々あります(笑)

今年もよろしくお願い致します。

2歳児クラス
2歳児クラスの 新年初仕事☆の様子です。

P1050007 (2)
よ~く見ています!!
P1050014.jpg
そうだね、これは空飛ぶ飛行機&ヘリコプター、ブーンと飛ばしています。空飛ぶ乗り物を一緒に持ってるね、よくわかってます☆

P1040975.jpg
静岡には 雪はほとんど降らないから、なかなか実物を見ることできないけど、アイロンビーズで作ってみようか♪出来たら 何色の紙に貼ろうか?!先生、用意するね。一生懸命作ってくれたもの 満足してもらえるように、できる範囲で みんなのお仕事のお手伝い、今年も頑張ります☆

P1050019.jpg
今月3歳になりました!!おのりも 筆のおのりではなくなりました。嬉しくて嬉しくて♪先生たちも嬉しいよ♪

P1050012.jpg
すっごくイイ笑顔♪新年早々、こんな笑顔を見ること 出来たら…今年もイイ一年、過ごすこと出来るような…気になります(笑)

今年もよろしくお願い致します。
全日クラス最近の活動
全日クラスの最近の活動を紹介します。

松浦先生が分数のお仕事を紹介してくれました。
P1040934.jpg


たこに絵を描いて、凧揚げをしました。
P1040945.jpg

指編みのマフラーできたよ!
P1040971.jpg

編み機で編んだ布をつなげてチョッキを作りました。
沢山がんばったね!
P1040973.jpg

ゆきこ先生が季節とお花の紹介をしてくれました。
P1040979.jpg