fc2ブログ
松浦学園 子どもの家
モンテッソーリ教育を専門とする静岡・清水地区で唯一の「子どもの家」の日常並びに子ども達のお仕事風景をお届けします。
プロフィール

松浦学園子どもの家

Author:松浦学園子どもの家
松浦学園子どもの家は、創立以来20年一貫して子供が主体となった育ちの場を提供する2歳児から小学生までのモンテッソーリ教育を専門とする静岡・清水地区で唯一の子どもの家です。

全日クラスをはじめとする子どもの家の日常をどうぞご覧下さい。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

モンテッソーリアジア・東京大会
先日行なわれたモンテッソーリアジア・東京大会の様子です。

会場のロビーで松浦学園のお仕事を紹介するコーナーを作りました。
写真や教具、子ども達の作ったお仕事を並べて、紹介させてもらいました。
P1030373.jpg


ゆきこ先生が全体会の司会でした。
P1030376.jpg

松浦先生の挨拶
P1030378.jpg

卒園生がボランティアスタッフとしてお手伝いしてくれました。
P1030402.jpg


卒園生のお母さん達が中心となって、日本茶を紹介するコーナーを作ってくれました。
レセプションでは、お茶の先生をお招きして、手もみ茶の実演をしていただきました。
P1030420.jpg


ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
夏季保育
8月になり、それぞれのクラスで夏季保育が始まりました。

全日クラスでは、夏季保育ですいか割りをしました。

まずは年長さんがお手本を見せてくれました。
P1030333.jpg

年少さん達も、初めてのすいか割りにチャレンジ!
P1030337.jpg

P1030340.jpg

残念ながらスイカは割れなかったので、切ってもらってみんなでいただきました。
P1030344.jpg

甘くておいしかったね。
P1030345.jpg

サマースクール二日目
サマースクール二日目

朝のラジオ体操。
天気は晴れ。
からっとしていて、さわやかでした。
P1030251.jpg

朝食後にフィールドビンゴしました。
いろいろなものを探しながら自然の中を散策です。
P1030260.jpg

宿舎を後にして、科学館に行きました。
今年の特別展は「忍者」。
手裏剣を投げたり、忍者屋敷を探検したり、忍者気分を味わいました。
P1030274.jpg

プラネタリウムも鑑賞しました。
P1030309.jpg

バスの出発時間まで、科学館の中で自由行動。
科学の不思議を体験しました。
P1030325.jpg

サマースクール一日目
今年も夏休み恒例の、サマースクールにいってきました。

森に到着!
まずはスイカ割り。
みんな上手で、あっという間にスイカが割れました!
おいしいね。
P1030127.jpg

森の中での自由時間。
アスレチックで遊んだり、虫や蛙やカナヘビを捕まえたりしました。
P1030146.jpg

P1030167.jpg

宿舎に移動して、グループに分かれて宝探しゲームとミニ運動会。
がんばれ~!
P1030203.jpg

ナイトプログラムはマジックショーと暗闇体験。
松浦先生と小学生の有志によるマジックショーの後、森に行き、明かりのない暗闇を体験しました。
P1030234.jpg