fc2ブログ
松浦学園 子どもの家
モンテッソーリ教育を専門とする静岡・清水地区で唯一の「子どもの家」の日常並びに子ども達のお仕事風景をお届けします。
プロフィール

松浦学園子どもの家

Author:松浦学園子どもの家
松浦学園子どもの家は、創立以来20年一貫して子供が主体となった育ちの場を提供する2歳児から小学生までのモンテッソーリ教育を専門とする静岡・清水地区で唯一の子どもの家です。

全日クラスをはじめとする子どもの家の日常をどうぞご覧下さい。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

4月の誕生会
全日クラスの4月の誕生会の様子です。

4月のお誕生日で4歳、地球は4回太陽の周りを回ったんだね。
地球を持って、年の数だけ太陽の周りを回ります。
P1020100.jpg

子どもの家からはカードのプレゼントです。
P1020104.jpg

お誕生日、おめでとう。
P1020106.jpg

お誕生日会のランチをみんなで作ります。
毎月お母さんたちが準備とお手伝いをしてくれます。
P1020109.jpg

お米をぺったんぺったん、面白いね。
P1020118.jpg

今日のメニューは、瓦そば、漬物、おはぎ。
美味しかったね。
P1020119.jpg

4月 小学部
今年度の小学部の活動がスタートしました。


1年生 ひらがな50音 行と段の紹介です。
ひらがなの配列のきまりを学びます。


2年生 漢字の画数の学習です。
漢字カルタを使って、1年生で習った漢字の画数を調べました。


P1020036.jpg

3年生 大きな数を学びます。
一から無量大数まで、桁の名称を確認しています。

今年度も各学年、いろいろな興味の種を蒔いていきたいと思います。
全日クラス 最近の様子
全日クラスの最近の様子を紹介します。


お弁当が始まりました。

年少さんはゆきこ先生にコップの洗い方を教えてもらいました。
P1010966a.jpg

お当番さんが、お弁当の前に机を拭いたり、お茶を注いだりします。
年中さん、年長さんは、ともみ先生に机の拭き方やお茶の注ぎ方を提示してもらいました。
P1010968a.jpg

初めてのお弁当の時間。
美味しいね!
P1010983a.jpg



コーヒー豆を挽くお仕事は、全日クラスでも大人気です!
P1010996a.jpg

かたつむりを見つめる年少さんたち…
P1020035a.jpg






週1クラス
週1クラスも新年度が始まりました。


P1010860.jpg
これも大人気のお仕事。JOVOブロックです。

最初は平面に繋げていくのも楽しい活動ですが、より高度に立体的に 繋げていくと、いろいろな立体が出来て、面白い活動になります。



P1010858.jpg
新年度、新しく入ったお友達も 早速 コーヒー豆を挽くお仕事、挑戦しています☆


コーヒー豆を挽いているお友達の後ろでは…
P1010940_201404211511356a9.jpg

ゴリゴリゴリゴリゴ~リゴリ♪
と挽く真似をしながら、楽しい可愛いゴリゴリダンス?!が始まりました!!

週1クラスの活動様子は、月に一度 第三週の土曜日に更新していきます。
今年度もよろしくお願い致します。
全日クラス 最近の様子
全日クラスの様子を紹介します。

新年度が始まり、早速お仕事を頑張っています。
アイロンビーズで国旗を作成中。
P1010951.jpg

4月入園のお友達も、全日クラスに慣れてきた様子です。
それぞれお仕事を見つけて頑張っています。
P1010834.jpg

お友だちのお名前覚えたかな?
窓に顔写真を貼って、名前をつけて「子どもの家」を作っています。
P1010953.jpg

「おねえちゃん、一緒に行こうよ!」
年長さんが一緒に歩いて、歩き方を教えてくれます。
P1010868.jpg

まだ一人では難しいお仕事は、お兄さん、お姉さんが手伝ってくれます。
P1010889.jpg