fc2ブログ
松浦学園 子どもの家
モンテッソーリ教育を専門とする静岡・清水地区で唯一の「子どもの家」の日常並びに子ども達のお仕事風景をお届けします。
プロフィール

松浦学園子どもの家

Author:松浦学園子どもの家
松浦学園子どもの家は、創立以来20年一貫して子供が主体となった育ちの場を提供する2歳児から小学生までのモンテッソーリ教育を専門とする静岡・清水地区で唯一の子どもの家です。

全日クラスをはじめとする子どもの家の日常をどうぞご覧下さい。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

2月 誕生会
全日クラスの2月の誕生会の様子です。

年の数だけ、太陽の周りを回ります。
P1010406.jpg

お誕生日、おめでとう。
P1010404.jpg

楽しいクッキングの時間。
P1010422.jpg

今月のお誕生会のランチはビュッフェスタイル。
デザートだけでもこんなにたくさん!
P1010427.jpg

どれにしようかなぁ?
とっても楽しいランチタイムでした。
P1010432.jpg

2月小学部
今月は 小学部では どんな活動が展開されていたでしょうか。ご紹介しますね。


1年生のカタカナの活動です。
カタカナで書く言葉で しりとりを作っています。


2年生のチェッカーボードの活動です。
この教具を使うと 九九しか習っていない2年生でも 2桁✖️2桁などの計算ができるんです!筆算が具体的な形となって表せます。九九の強化にもなります。


3年生の生命のタイムラインの活動です。
約2ヶ月かけていよいよ完成!
大作です。頑張りました!
全日クラス最近のお仕事
全日クラスの最近のお仕事を紹介します。

オリンピックのお仕事。
ソチの場所を調べて、オリンピックの旗の色塗りもしたよ。
P1010266.jpg

分類のお仕事をともみ先生が紹介してくれました。
生物ー無生物、脊椎動物ー無脊椎動物、魚類・両生類・爬虫類・鳥類・哺乳類に分類しました。
P1010267.jpg

ヒヤシンス咲いたよ!
P1010269.jpg

200ピースのパズルに挑戦。
P1010273.jpg

卒園制作も始まりました。
出来上がりが楽しみです。
P1010311.jpg

週1・2クラス
最近の週1クラスの活動様子です。

濁点がつくと、意味が変わる言葉。みんなのお名前にも、ついてるかな?全部つけたら、どんなお名前になっちゃうかな?やってみたら、、みんな笑っていました♪

ことわざ。
笑う門には福来たる。いつでも笑っていたいね♪

人体の模型。
頭の中はこうなってるんだね。ちょっと気持ち悪い??けど、興味津々でした☆

1つの机でいろんなお仕事しています。お友達がやってるお仕事、次は私がやってみようかな♪順番にね☆
全日クラス最近の様子
全日クラスの最近のお仕事を紹介します。


松浦先生が季節と花のお仕事を紹介してくれました。
P1010094.jpg

紙で三つ編みしたよ!
先生がバッグや、おもちゃ箱に仕立ててくれました。
P1010126.jpg

恐竜のお仕事たくさん頑張って本を作ったよ!
P1010135.jpg

積み木で船作ったよ!
P1010216.jpg