fc2ブログ
松浦学園 子どもの家
モンテッソーリ教育を専門とする静岡・清水地区で唯一の「子どもの家」の日常並びに子ども達のお仕事風景をお届けします。
プロフィール

松浦学園子どもの家

Author:松浦学園子どもの家
松浦学園子どもの家は、創立以来20年一貫して子供が主体となった育ちの場を提供する2歳児から小学生までのモンテッソーリ教育を専門とする静岡・清水地区で唯一の子どもの家です。

全日クラスをはじめとする子どもの家の日常をどうぞご覧下さい。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

11月誕生会
11月のお誕生会の様子です。

お誕生日 おめでとう!!
P1000294.jpg

ろうそくの火、一人で消すのはなかなか大変!
P1000298.jpg

クッキングタイム
包丁で切るお仕事、
P1000302.jpg

人参の型抜きのお仕事などをしました。
P1000304.jpg

エビグラタン、おにぎり、コンソメスープ、シフォンケーキ、美味しかったね☆
P1000311.jpg

11月小学生クラス
冬の足音が聞こえてきましたね!
今月の小学生クラスでは どんな活動が行なわれたでしょうか。


1年生 動物の骨格の活動です。
動物の骨格の絵カード、動物の絵カード、動物のミニチュア模型、を使って考えます。これから 手作業で動物の骨格の本を作る活動が始まります。




3年生 立方体の展開図の活動です。
ジョボブロックを駆使して 立方体の11種類の展開図を見つけ出しました。
方眼紙に展開図を書いているところです。
画用紙にも書いて もう一度組み立てて確かめます。



6年生 漢字の迷路の活動です。
ジャンボ迷路を半年以上かけて少しずつ完成させていきます。
漢字辞典を使って調べていると 画数などへ興味が広がり、自分達で活動の幅を更に広げていく6年生です。
芝すべり遠足
全日クラスで芝すべり遠足に行ってきました。

山の麓の公園に到着!
みんなで遊具で遊びました。
高いところまで上れたかな?
P1000157.jpg

公園にいた消防士さんと消防車と一緒に記念撮影。
消防士さんのヘルメットもかぶらせてもらったよ!
P1000180.jpg

さあ、いよいよ山登り!!
芝すべりするところまで頑張ろう!
P1000183.jpg

山頂でお弁当を食べたあと、斜面で芝すべりしました。
P1000208.jpg

滑っている途中で穴にはまってしまったのも、楽しい思い出です。
P1000199.jpg

2歳児クラスの 最近の活動の様子です。



ハサミのお仕事。これはバネがついていて、開閉しやすくなっています。

これなら1人で切ること、出来るね♪

切った紙は、ふりかけごはんのふりかけに見立てて貼ったり、かき氷のシロップに見立ててみたり…活動の幅を出来るだけ、楽しく広げられるようにしています。


色水のお仕事。

日によって、水の色は変わります。
色は絵の具ではなく、万が一、口に入れても大丈夫なように 海外のスーパーで買った 食紅のいろんな色バージョン??を使用しています。

美味しそうな色…そして、さらにアロマの液で、果物の匂いがするものがあり、それを入れて、、まるで本物のジュースのようにしたこともありました(笑)

でも、大丈夫!!誰も飲んだりしませんでしたよ☆



こんな可愛い壁掛けが仲間入り♪

静かにしてると…森の中から、動物たちが顔を出します。でも動いたり、大きい声を出すと、サッと隠れてしまいます。なんでかな♪
最近のお仕事
全日クラスの最近のお仕事を紹介します。


雨の日はお部屋で…

カンフー体操「ハー!!」
P1000026.jpg

平均台を渡っています。
P1000039.jpg


動物の足跡
松浦先生が提示してくださいました。
こんなに色々な足跡があるんだね。
P1000047.jpg


かおかおどんなかお
「やってみたい!」と挑戦してくれました!
上手にかけたね。
P1000051a.jpg


日本地図、だ~い好き!
嬉しそうにパズルに取り組んでいました!
P1000054.jpg