fc2ブログ
松浦学園 子どもの家
モンテッソーリ教育を専門とする静岡・清水地区で唯一の「子どもの家」の日常並びに子ども達のお仕事風景をお届けします。
プロフィール

松浦学園子どもの家

Author:松浦学園子どもの家
松浦学園子どもの家は、創立以来20年一貫して子供が主体となった育ちの場を提供する2歳児から小学生までのモンテッソーリ教育を専門とする静岡・清水地区で唯一の子どもの家です。

全日クラスをはじめとする子どもの家の日常をどうぞご覧下さい。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

10月 誕生会
全日クラスの10月の誕生会の様子です。

おたんじょうび おめでとう
P1200241.jpg

10月のお誕生会はお母さんたちが中心になって
ハロウィンパーティー風に計画してくれました。
仮装して「トリック オア トリート!」
P1200255.jpg

ハロウィンの絵本を読んでもらったり、
P1200260.jpg

お化けかぼちゃ退治もしました!
なんとお化けかぼちゃの中からは…
P1200283.jpg

ランチのメニューはパンケーキ、かぼちゃのポタージュ、野菜、ビール風りんごゼリー。
美味しかったね。
P1200287.jpg

10月小学部
最近の小学部の活動を紹介します。
秋の深まりと共に、活動もますます充実してきました。

2年生葉の形のお仕事です。
普段何気なく見ている葉も、意識して見ると いろいろな形があります。14種類の形に分類しました。公園に行って実際に葉を採集して 確かめました。

3年生 国旗の分類の活動です。
国旗を縦3色旗、横3色旗、十字のつく国旗、動物のつく国旗、南十字星のつく国旗、月と星の国旗に分類します。
国旗に表されている意味のあることがわかってきました。

4年生 人間の体についての活動です。
骨格や筋肉、内臓について学んでいきます。この時 子どもの家の体に関する模型が大活躍!興味が深まり、理解を助けてくれます。
どんぐり拾い遠足
全日クラスでどんぐり拾い遠足に行ってきました。


今から遠足に行ってきます!
P1200117.jpg

森に到着。
どんぐりあるかな~?
P1200130.jpg

今年はどんぐりが豊作で、みんな夢中になって拾いました!
P1200134.jpg

たくさん遊んだあとのお弁当は、とっても美味しいね。
P1200153.jpg

お弁当のあとは芝生広場で遊びました。
芝生の上をごろごろごろ、気持ちいいね。
P1200168.jpg

2歳児クラス
最近の2歳児クラスの活動を、紹介します。


新幹線を車庫から 出して、綺麗に並べることも 大好き!!


そんな「秩序の敏感期」の2歳児、小さい玉を つまんで並べることも 楽しいね。


あれれ…
秩序の敏感期は過ぎたかな?!
茶色の階段を 出したはいいものの、、太鼓として…。



楽しそうにお仕事している お友達がいたら、なになに?とやって来て、結局 一緒に 楽しんじゃいます…(笑)


ケーキに 代わって、お寿司のミニチュアが登場です☆
最近のお仕事
全日クラスの最近のお仕事を紹介します。

年少さんの体育活動の時間。
かまぼこ型の平均台の上をぴょん、ぴょん。
上手に飛べるね。
P1200062.jpg

日常生活の練習の用具棚の前では、年少さんから年長さんまで仲良く活動しています。
P1200066.jpg

もうすぐどんぐり拾い遠足。
ともみ先生がどんぐりのお仕事を紹介してくれました。
このあと、年中さんが図鑑作りをしました。
たくさんどんぐり見つかるといいね。
P1200069.jpg

編み機のお仕事が始まりました。
年長さんがチョッキ作りに挑戦中。
色も考えて編んでいます。
P1200102.jpg

ゆきこ先生が年長さんにお話を読んでくれました。
挿絵を見ながらみんな真剣に聞いています。
P1200103.jpg