fc2ブログ
松浦学園 子どもの家
モンテッソーリ教育を専門とする静岡・清水地区で唯一の「子どもの家」の日常並びに子ども達のお仕事風景をお届けします。
プロフィール

松浦学園子どもの家

Author:松浦学園子どもの家
松浦学園子どもの家は、創立以来20年一貫して子供が主体となった育ちの場を提供する2歳児から小学生までのモンテッソーリ教育を専門とする静岡・清水地区で唯一の子どもの家です。

全日クラスをはじめとする子どもの家の日常をどうぞご覧下さい。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

スイミー
全日クラスの年長さんがスイミーのお話を聞いてスイミーの世界を絵に描きました。


ご本の部屋でスイミーの絵本を聞いています。
P1190080.jpg

赤い小さな魚たちをはんこで作って、
P1190082.jpg

周りの海に色々な魚をクレヨンで描いて、
P1190097.jpg

海を絵の具で塗りました。
P1190099.jpg

最後にスイミーのお話の穴埋めをしました。
P1190141.jpg

小学部
毎日 暑い日が続いていますが 小学生、暑さに負けず 頑張っています。
今回は、1年,2年,4年の活動を紹介します。

P1190137.jpg
1年生は 立体の学習です。どんな立体があるのか学んだら、今度は 正面から 横から 真上から立体を見た時、どんな形が 見えるのか考えます。展開図も学んで 実際に好きな立体を組み立ててみました。

P1190039.jpg
2年生は せきつい動物の分類表が完成しました!
動物と植物の違いを考えることからはじめて、せきつい動物を 魚類、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類に分類、表にまとめるまで 時間がかかりましたが みんな立派に仕上がりました。

P1190135.jpg
4年生は 日本地図作りが いよいよ佳境に入っています。
P1190133.jpg
国旗のように 県にも旗があるんだね!
日本地図に県の旗を調べてつける活動に 取り組む子もいます。
P1190138.jpg
完成間近の地図です。大作が仕上がりつつあります。

8月は、2才児クラス 週1クラス 小学部クラスのブログは夏休みです。
9月にまたご紹介しますね!
お泊まり保育~後編~
花火の後は、お部屋を暗くして暗闇園の探検。
怖かったけど、全員参加できました!

いっぱい遊んで疲れたね。
おやすみなさい…。


2日目、
今日も良い天気です。

朝の支度をして、髪はともみ先生にきれいに結んでもらいました。
P1190345.jpg

朝食はホットドッグとお野菜、フルーツ。
朝採りのブルーベリー、酸っぱいけど美味しかったね。
P1190346_20130717154256.jpg

今日のメインの活動はスイカ割り。
P1190353.jpg

今年のスイカはなかなか強者で、棒が当たっても割れませんでした!
割れなかったので、先生に切ってもらって美味しくいただきました。
P1190365.jpg

2日間とっても楽しかったね。

2歳児クラス
指先を使うお仕事が大好きな二歳児☆

日常生活の練習の活動を紹介していきます。

P1180993.jpg

ミニチュアケーキをトングを使い、トレーに移してます。
これまた大人気のお仕事♪
見た目も美味しそう☆楽しいね。
そして トレーに載せたプチケーキ?!を、はい、どうぞ!と私達に食べさせてくれます。気持ちだけで、美味しいです。ありがとう。
ごちそうさまでした☆

P1190009.jpg

これもみんな大好き!水玉を移すお仕事。
半球の型の中には、シールが貼ってあり ピッタリの色のお部屋に入れていきます。よ~く見てね!!
パン屋さんで 使うような、トング☆
これを 自分で使うことが出来るだけでも すごいね。

P1180953.jpg

ビー玉コロコロ。いい音がします♪
お友達がやっていると、一緒にやりたくなるお仕事です。


P1180820.jpg

数字のペグ刺し。
二歳児の算数のお仕事ではありません。
刺して、取っ手を引っ張ると、ペグが落ちてきます。
これもいい音♪

刺したり、つまんだり、はめたり、小さな手をたくさん使って 五感を刺激しながら、楽しいお仕事 頑張ってます☆


2013年お泊まり保育 ~前編~
先日行われたお泊まり保育の様子です。


年中さんと年長さんが夕方に集合。
今年は全員参加でした!


まずは夕食の食材の買い出しです。
グループに分かれて商店街やスーパーにお買い物。
「買ってきたよ!」
P1190219.jpg

みんなでクッキング。
それぞれ買ってきたものを洗ったり、刻んだりします。
P1190224.jpg


夕食のカレーを煮込んでいる間に朝比奈先生が水風船のヨーヨーを作ってくれました。
みんな上手だね。
P1190232.jpg


夕食の時間♪
メニューは、
みんなで作ったカレー、
キュウリとミニトマト、
枝豆とトウモロコシとポテトフライ。
P1190242.jpg

今年はデザートも豪華で、
子どもの家の庭で採れたブルーベリー、
沖縄の保育園の先生からいただいたパイナップル、
年中さんのお母さんからおさしいれのアイスキャンディー、
それにかき氷。
沢山食べてお腹いっぱいになったね。
P1190250.jpg


夕食後、外が暗くなってから公園に行って花火をしました。
花火、きれいだったね。
P1190254.jpg



続きは来週!!